好き 英語でどう言うの?
1個の回答

「好き」は英語でどう言うの?
日本語の「好き」は状況や感情の強さによって英語での表現が異なる。以下に主要な表現と使い分けを整理する。
基本表現と例
- like — 一般的な好みや興味を表す。動詞として使う。
- 例:『私はりんごが好きです。』→ 'I like apples.'
- 例(疑問):『映画は好きですか?』→ 'Do you like movies?'
- love — 強い好意や愛情。『大好き』や恋愛感情に対応することが多い。
- 例:『彼のことが大好きです。』→ 'I love him.'
- 注意:親しい関係や強い感情を示すため、軽い好みには 'love' は強すぎる場合がある。
- be fond of — 丁寧でややフォーマルな言い方。特定のものに好意を持っていることを表す。
- 例:'He is fond of classical music.'(彼はクラシック音楽が好きだ)
- enjoy — 主に動作や活動(映画を見る、料理するなど)に対して使う。
- 例:『読書が好きです。』→ 'I enjoy reading.' または 'I like reading.'
- be into / get into — カジュアルで、最近好きになった・熱中していることを表す。
- 例:'I'm really into photography lately.'(最近写真に夢中だ)
- prefer — どちらかをより好む場合に使う(好みの比較)。
- 例:'I prefer tea to coffee.'(コーヒーよりお茶の方が好き)
否定・度合いの表現
- 『あまり好きではない』→ 'I don't really like ~.'
- 『全く好きではない / 大嫌い』→ 'I don't like ~ at all.' / 'I hate ~.'
- 『とても好き』→ 'I really like ~.' / 'I love ~.'(強さによる使い分けを意識)
文法上の注意点
- 日本語の『好き』は形容動詞的に機能するが、英語では多くの場合動詞(like, love, enjoy など)を使う。
- 『好きな食べ物』→ 'my favorite food' または 'food I like'
- 『〜するのが好きだ』のように動作を表す場合は動名詞(gerund)を使う:'I like swimming.' / 'I enjoy cooking.'
- 人に好意があることを婉曲に伝えたい場合、恋愛感情の強さを誤解されないように 'I really like you'(好意はあるが 'I love you' ほど強くない)など段階を調整する。
よく使われる例文まとめ
- 'I like chocolate.' — 一般的な好み。
- 'I love this song.' — とても好む/強い感情。
- 'I enjoy hiking.' — 活動に対する好み。
- 'I'm into anime.' — カジュアルに熱中していることを表現。
- 'Do you like sushi?' — 相手の好みを尋ねる基本表現。
まとめると、日本語の『好き』は文脈(対象が人か物か活動か、感情の強さ、丁寧さ)に応じて英語の単語や構文を選ぶと自然に伝わる。