方角 英語でどう言うの?
1個の回答

方角 英語でどう言うの?
短く答えると、方角は英語で direction または compass direction と言います。具体的な方角を表す言葉は下でまとめます。地図や道案内でよく使われる表現も合わせて紹介しますので、すぐに使えるようになります。
基本の方角(cardinal directions)
- 北 north(ノース)
- 南 south(サウス)
- 東 east(イースト)
- 西 west(ウエスト)
中間の方角(intercardinal directions)
- 北東 northeast(ノースイースト / northeast と発音)
- 北西 northwest(ノースウェスト)
- 南東 southeast(サウスイースト)
- 南西 southwest(サウスウェスト)
よく使う関連表現
- to the north of A(Aの北に) 例: The station is to the north of the park.(その駅は公園の北にあります)
- north of A(Aの北にある) 例: Tokyo is north of Yokohama.(東京は横浜の北にあります)
- head north / go north(北へ向かう) 例: Head north for two blocks.(2ブロック北へ進んでください)
- face north(北を向く)
- which way / which direction(どの方向) 例: Which way is the station?(駅はどっちですか)
- cardinal directions(基本方角)とordinal directions(例: north‑east のような中間方角)という区別
- bearing / azimuth(方位角、角度で方角を表すときに使う専門用語)
会話での自然な聞き方・答え方
- 聞くとき: Which direction is north? / Which way is north?(北はどちらですか)
- 道を教えるとき: Go east until you reach the river.(川に着くまで東へ行ってください)
- 方角を示すとき: It faces south.(南向きです) / The window looks out to the west.(窓は西側に面しています)
覚え方のコツ
north, south, east, west の頭文字を使った覚え方が便利です。たとえば east の e を sunrise の e に結びつけて、朝日は east(東)から昇る、と覚える方法があります。また地図に慣れるためにスマホの地図アプリで north が上にあることを確認すると覚えやすくなります。
まとめ
質問「方角 英語でどう言うの?」の答えは、まず general な語として direction または compass direction。具体的には north, south, east, west や northeast などを使います。道案内や地図の説明では to the north of / head north などの表現がよく出てくるので、例文と一緒に覚えると実践で使いやすくなります。